
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
人生の重心に |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
最初にこのお部屋に入らせていただいた時、細部までこだわられた空間の美しさに感動してしまいました。「自分もここに住みたい」っと強く思わせてくれた、とてもとても素敵な物件をご紹介できることになりました。 最初に場所のことをお伝えしなければなりません。今回ご紹介する物件の所在地は、奈良市般若寺町。木津川市から奈良に入り少し車で走った住宅地の際に建つ、マンションの1階です。建物は1991年築の分譲マンションで、一度GoogleMapで建物の外観も是非ご確認を。ノーマルな90年代のマンションですが、岡の上に建っていて、建物の南東側は遠くに柳生街道を望む以外には、里山の風景が広がっている、抜群の借景物件です。 今回タイトルに「重心」という言葉を使いましたが、この物件は忙しく過ごす毎日の中で、少しずつズレてしまった自分の中の大事な重心の位置を戻すために選んで欲しいなと思ったからでした。大阪や京都にいる方が、週末や休暇をとって自分をリセットするための大切な場所として大変おすすめできます。大阪からも京都からも高速に乗れば1時間で着く距離です。 さて、そしてみなさん気になられる内装のデザインについて。奈良の設計チーム「ひとともり」さんが手がけた、フルオーダーメイドのマンションリノベ物件です。お二人で暮らす夫婦のためにとにかく良い空間にと思い切って大きなLDKに。それとは別に趣味や仕事のためのスペース。空間の中心には4メートルを超えるアイランドキッチン、キッチン収納からウォークインクローゼット、向かいに位置する壁面の収納まで全て造作工事で作られています。冒頭にも述べた窓から見える景色ですが、ここはどこかの別荘にいるのかと思うほど、視界が抜けた里山の風景が見れます。R不動産のお客様には窓にカーテンをつけない方が多いですが、今回のお施主様もやはりカーテンなし、窓の外の景色や光と一緒に生活するスタイルです。そして、その屋外の緑と連動するように、壁面にはラワンベニヤで木立をイメージしたデザイン収納が続いています。その一部には落ち着く洞穴のようなデスクスペースが作られています。設計コンセプトについては、是非「ひとともり」さんのHPをご覧ください。 この空間はザ・一般的な住宅の考え方から飛躍しています。僕たちは大好きでたまりませんが、約90㎡がほぼ1つの空間で、ライティングも昼間は自然光中心で夜も間接照明程度になっていたり、住居のようでいてホテルのような、そんな空間です。ご検討いただく方はあらかじめご認識いただけたらと思います。でも改めて言います。本当に素敵な空間です。今回ある事情により売却することとなりましたが、完成したのは2021年12月と、完成してからまだ1年ほどしか建っていない物件です。 ご案内については現在お施主様が居住中のため、内覧日を他の方とまとめさせていただいたり、時間的な余裕をいただいたりする可能性をご了承ください。 ※写真は、カメラマン河田弘樹様撮影のものを使用しております。 |
![]() |
![]() |
キッチンカウンターから収納棚まで全てオーダーメイド。 |
![]() |
向かって左側に位置する壁面には素敵な籠る空間が。 |
![]() |
収納スペースを兼ねた大容量の壁面収納。 |
![]() |
エントランス。アーチ型の柔らかい空間です。 |
>>大きな地図で見る  |
価格 | 3,780万円 | 専有面積 | 89.99㎡ |
管理費 | 5,250円 | 修繕積立金 | 16,680円 |
所在地 | 奈良市般若寺町348番地2 | ||
交通 | 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅 バス14分 「青山住宅」バス停 徒歩3分 | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 3階建て | 所在階 | 1階 |
築年 | 1991年 | 土地権利 | 所有権 |
面積 | 都市計画 | 調整区域 | |
用途地域 | (無指定) | 建蔽率/容積率 | |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | |||
備考 | ペット相談可/分譲会社:オークラエステート/施工会社:長谷工コーポレーション/管理会社:長谷工コミュニティ/管理形態:日勤/総戸数:46戸/バルコニー面積:12.02㎡/現況:居住中/引渡時期:相談/宅地造成等規制法・景観法・がけ条例・古都保存法 | ||
情報修正日時 | 2022年12月24日 | 情報更新予定日 | 2023年12月21日 |