住宅 | ||||||||||||||||||||||
今日もお馴染みガタンゴトン |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
一乗寺エリアにてレトロな貸家の紹介です。叡山電鉄の一乗寺駅と修学院駅の中間に位置する今回の物件。線路が目の前なので電車が通るたびに、少々音は気になりますが基本的に2両編成ですので、そこまで悩まされるほどではないかと。走りゆく電車のデザインもどこかクラシック感があり、レトロな家屋での生活に馴染んでくれるかもしれません。 外観は全体的に暗めのトーンでスタイリッシュさがあります。木の塀から玄関まではスペースにゆとりがあるので、自転車だと2、3台駐輪しても余裕がありそうです。入口の幅が少し狭いのと、入ってすぐに段差があるのと間口が狭めなのでバイクを停めるのは少々難易度高めです。 1階和室は2人で使用するにはちょうど良いサイズ感。たまに友人を招待して座卓で肩を並べて食事会などが楽しそうです。庭があるのでガーデニングもよさそうですし、金額面の条件変更がありますがペットも飼育可能ですので遊び場にしてあげるスペースは十分にあるかと。 2階には東に洋室、西に和室が配置されています。どちらかを寝室、もう一方を書斎やワークスペースにするなど、東西どちらの部屋も使用用途に問わず様になりそうな雰囲気です。ただ就寝中に電車の音が気になる方は、洋室を寝室として利用したほうがよさそう。きっと心地よい朝日も入ることでしょう。 そして玄関右手には浴室、トイレ、洗面所が一点に集合します。室内の古風な雰囲気とは打って変わって、全面白で統一されたクールビューティーなこのスペースが推しポイントです。壁面の所々に見られる亀裂すら味として愛せそうです。ただ床はコンクリート打ちっぱなしなので、冬場はヒヤッとしそう。 最後にキッチンは1口のIHコンロという点、シンクは2人分以上の食器を洗うには少々手狭な点、やはり2両の電車とはいえ線路との距離で人によってはどうしても音は気になるかもという点を「まあ、この家賃であれば。」と割り切っていただける方にはぴったりかと。是非。 |
|
|
1階和室|ぼーっとリラックスできるリビングになりそう。 |
|
押入には何を入れましょう。本?植物?何でもこなせそう。 |
|
ちょっとした縁側付きの庭が嬉しい。 |
|
2階西側から東側|建物がなく風邪通しばっちりです。 |
|
>>大きな地図で見る  |
賃料 | 7万円 | 専有面積 | 40.56㎡ |
敷金 | なし | 礼金 | 1ヶ月 |
償却 | なし | 管理費 | なし |
所在地 | 京都市左京区一乗寺青城町173-3 | ||
交通 | 叡山電鉄「一乗寺」駅 徒歩4分 | ||
建物構造 | 木造 2階建て | 所在階 | |
築年 | 1962年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 電気/都市ガス/上下水道 | ||
備考 | ペット可(家賃が70,000円から73,000円に変更)/募集戸数:1戸/普通借家契約:2年/契約更新料:新家賃1ヵ月分/ハウスクリーニング代:契約時66,000円/トラブルサポート料:月額1,100円/IHコンロ1口/保証会社加入要/庭付き/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2024年12月13日 | 情報更新予定日 | 2025年2月1日 |