![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
御所の季節の移ろいを共に |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
※4階の再募集です(6月末退去予定) 僕たちが建物全体をプロデュースしてリノベーションから、テナント募集まで一括して行うヴィンテージビル再生シリーズの第2弾の物件です。 丸太町通の南側に位置し、御所の緑を「借景」できる、京都でもとびきりの立地で誕生しました。上層階からは御所の中のテニスコートの様子や、屋上からは360度街中を見渡せます。東には大文字もすっきりと視界に入ってくるような最高の場所です。 内装部のデザインは、元々あった階段のシートやダムベーター、クラシックな天井などを活かしつつ、それらと調和する形で新しいエッセンスを入れ込んでみました。御所をセントラルパークと見立てた時、全く同じ位置に存在する「PLAZA HOTEL」からインスパイアし、PLAZA感満載のちょっとギラギラっとしたエントランスでみなさまをお出迎えします。 テナントは2階、3階、4階の3区画です。広さは36平米〜38平米程度。内部は、執務スペース、給湯スペース、水回り、という基本のセッティングは同じですが、仕上げが各階で異なっています。天井の仕上がりは、工事中に感じた直感から三者三様。それぞれのしつらえは、写真でご確認ください。基本的な賃料帯は同じですが、あえて4階にはシャワーを設置した関係と、屋上へのアクセスが上層階の方が良い、ということで上層階に行くほど賃料は少しずつアップしています。 2階は、元々あったクラシックな天井を活かし、土間も既存タイルを剥がしたままにした一番レトロな空間です。路面からのアクセスが楽なところがポイントですね。今回壁面は以前の現場でもご一緒したポーターズペイントを採用しました。左官壁のような絶妙な陰影と、豊富なカラーバリエーションから2階はブルー系を採用しています。 3階はちょっと無骨なイメージ。天井躯体をそのまま表し、耐火被覆もそのまま塗装しています。アスベストではないのでご安心を。壁面はグリーン系を採用しました。トイレの窓は御所が丸見えですが、座って用を足していただければ全く問題ありません(笑) 4階は上品なモダンスペース。レッドシダーを貼った天井と、落ち着いたグレーの壁で構成しています。こちらも御所が丸見えのシャワーブースをセッティングしました。事務所用途なので居住していただくことはできませんが、作業でどうしても泊まりになってしまった時など、何かと重宝するのではないでしょうか。(シャワーブースのガラス面はご希望の場合は、フィルムを貼らせていただきます、ご安心を。) そして、入居者のみ利用できる屋上には、人工芝を敷いていますので季節の良い時はゴロンと寝転んじゃってください。屋外用のファニチャーと、ベンチもあるので、打ち合わせを屋上で、なんてこともしてもらってOKです。 |
![]() |
![]() |
広がる空と御所の緑を堪能してください! |
![]() |
4階。窓の外は御所の緑。3区画の中で両面から日が入る最高の場所です。 |
![]() |
4階。キッチンスペースの天井はレッドシダーとサブウェイタイルでアクセント。 |
![]() |
4階。南側もこの通りたっぷりと光が差し込んできます。 |
|
>>大きな地図で見る  |
賃料 | 19万8,000円(税込) | 専有面積 | 38㎡ |
敷金 | 1ヶ月 | 礼金 | 2ヶ月 |
償却 | なし | 共益費 | 12,000円(税込) |
所在地 | 京都市中京区御幸町通竹屋町上る毘沙門町 | ||
交通 |
京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅 徒歩8分 京阪電鉄鴨東線「神宮丸太町」駅 徒歩8分 |
||
建物構造 | 鉄骨造 地下1階付き 4階建て | 所在階 | 4階 |
築年 | 1985年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 電気/都市ガス/上下水道/シャワーブース | ||
備考 | ペット不可/定期借家契約(期間:3年間)/募集戸数:1戸/共益費は共用部光熱費、清掃、一般ゴミ処理代を含みます/再契約時に再契約料として新家賃の1ヶ月分が必要です/退去時にハウスクリーニング代が必要/保証会社加入必須/駐輪は自転車1台のみ可能/飲食不可//要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2025年4月1日 | 情報更新予定日 | 2025年5月14日 |