物件詳細情報
|
|
|
住宅 |
|
比叡平で技に酔う
|
|
-
価格:
-
6,980万円
|
-
面積:
-
1,029㎡(土地)
|
|
|
本当に手の込んだ木造建築をみると、いつも心が洗われます。DIYやセルフリノベをやったことのある方ならよくお分かりになられると思いますが、床一つとってみても、綺麗に手触り良く仕上げることは相当の技術が必要です。
今回の物件は、何から何まで職人の方の腕の良さに感心させられる物件です。
場所は比叡平。京都と滋賀の間にある住宅地の中にあります。京都市内とは違い、区画も広く、家と家の間隔も、ゆったりと建っているエリアですね。
門をくぐると、かつて京都の市電で使われていた御影石を取り寄せて作ったアプローチ。さらに、玄関の手前には自宅の庭に作られた枯山水の庭園が見えてきます。龍のモニュメントから水が上品に流れていました。玄関は鞍馬石で作られた靴脱ぎ石、建物内の廊下も無節の木材が使われています。和室の建具には柿の木の樹齢が百年を越えてくると黒くなるという黒柿という木材が使われています。とにかく建物に使われているどれもが"いい木"なのです。和風木造建築の王道、とでもいうのでしょうか。
1階には重厚な絨毯とシャンデリアのある洋間もあり、この部屋からも庭が望めるようになっていました。2階の寝室に上がると、窓を開ければ比叡山の山も拝める立地です。
物件の所在地や価格帯が検討に入るかどうか、というところですが、ここでしかできない暮らしがあります。
|
|
|
価格 |
6,980万円 |
専有面積 |
166.15㎡ |
管理費 |
なし |
修繕積立金 |
なし |
所在地 |
滋賀県大津市比叡平2丁目 |
交通 |
|
建物構造 |
木造 |
所在階 |
|
築年 |
|
土地権利 |
所有権 |
土地面積 |
1,029㎡ |
都市計画 |
市街化区域 |
用途地域 |
|
建蔽率/容積率 |
|
その他費用 |
|
取引態様 |
媒介 |
設備 |
|
備考 |
現況:空室/引渡時期:相談 |
情報修正日時 |
2018年1月29日 |
情報更新予定日 |
2018年5月8日 |
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。