![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
遮二無二創作活動 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
朝目覚めて下に降りると、もうそこはがむしゃらに創作活動に取り組むことの出来る自分だけのアトリエ。白くペイントされた空間を自分の作品で埋め尽くしてみませんか? ※12月下旬の退去予定のため、内覧には日程調整が必要です。 大徳寺そばの住宅街にある本物件は、過去に陶芸作家さんや画家さんが住居兼スタジオとして利用されてきました。またオーナーさん自身もアーティストという事で、通常よりも共感いただける点が何気に嬉しいポイントではないでしょうか。 さて、物件は足元のグリーンのタイルがかわいい昭和レトロな戸建て。玄関から奥の作業場まで土間続きになっていて、水回りは数年前に改装されているので古くて嫌な印象は全くありません。作業場は壁と天井(2階の床)を白く塗装してあり、波板のトップライトや型ガラス越しにふわっと自然光が入ってきます。床と天井を取っ払ってある分、通常の戸建てに比べるとある程度の天高を確保できます。ただ写真を見て取れる様に寒さに対しては一定の覚悟が必要かと。 2階は南北にそれぞれ洋室があり、どちらも過去に床材を張り替えてあり少しだけラフな仕様になってます。使い方としては北側の広い方をリビングにして、バルコニーに面した南側を寝室として利用するのがベストかと思います。南方面には高い建物が無くしっかり空が見え、船岡山の緑が民家の屋根越しにちらっと見えたりもするので、晴れた日の昼下がりにバルコニーで過ごしても気持ち良さそうです。 最後に本物件に該当する用途地域の関係で基本的には事業用途オンリーではなく、兼用住宅での入居がベストです。住居オンリーなら全く問題ないですが、もし事業用途オンリーの場合は一度ご相談下さい。 |
![]() |
![]() |
ここに自身の作品を並べて色付けてください |
![]() |
右奥の茶色い部分には水栓があります |
![]() |
やっぱりトップライトがあると気持ち良い |
![]() |
収納やデスクをはめ込んだりできる窓際スペース |
|
>>大きな地図で見る  |
賃料 | 建物面積 | 58.66㎡ | |
敷金 | 150,000円 | 礼金 | 1ヶ月 |
償却 | 家賃1ヶ月分 | 管理費 | なし |
所在地 | 京都市北区紫野大徳寺町 | ||
交通 |
京都市バス「千本北大路」停 徒歩7分 地下鉄烏丸線「北大路」駅 徒歩27分 |
||
建物構造 | 木造 2階建て | 所在階 | |
築年 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 電気/都市ガス/上下水道/エアコンは残置物扱い | ||
備考 | ペット不可/定期借家契約(期間:2年/再契約:相談)/募集戸数:1戸/築年不詳/保証会社加入要(初回月額賃料総額の100%、毎年10,000円~)/再契約の場合、再契約料として家賃1ヶ月分、再契約事務手数料として15,000円(税別)が必要/退去時にハウスクリーニングが必要/用途地域:第一種低層住居専用地域/事業用途の場合は別途消費税が必要//住居兼事務所可/1階・路面/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2024年11月16日 | 情報更新予定日 | 2025年5月14日 |