![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||
木屋町団栗でリバーリバー |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
出ました!鴨川最前列。今回は鴨川だけでなく、西側の木屋町通沿いに流れる高瀬川も同時に眺めることが出来るビルの3階&4階のご紹介。 団栗橋西詰にある当ビルの1,2階には「まんざら亭」さんが入っていて、元々はオーナーズルームだった3階と4階の募集で、3階は基本的に居住用、4階は事務所利用としての募集です。その為、建物の入口は店舗も含めた共用部分で、階段3階に扉が設置されていてその先は3,4階の入居者専用になってます。 ※4階はお申込みが入りました(3/17) それではまず3階(46.2㎡)から。間取りは7.5帖の和室とリビングダイニング+キッチンといった構成。広さとしては2人暮らしまでで、セカンドハウスとして利用するには絶妙なサイズ感だと思います。和室とは言っても畳の縁がなく、明るさのせいか少しライトな印象。むしろこの立地でゆったり時を過ごすなら和室の方がフィットしそうな気がします。不特定多数の出入りがないのであれば、事務所利用も相談出来そうです。 続いて4階(44.96㎡)は3階で十分テンションが上がってましたが、入った瞬間ワァオ!って言ってしまったくらいの開放感。菱形の高窓に大きく開いた腰窓、そして増築されたサンルーム、部屋のどこに居ても山か川か空が視界に入ってきます。それに輪をかけて天井高のある勾配天井という塩梅です。ただ同時に夏場は暑いだろうな。というのも正直なところ。4階には浴室が無いため事務所利用としての募集なので予めご留意ください。この空間で過ごせるなら風呂なんかいらねぇって方は一度ご相談下さい。 ちなみに住居オンリーや住居兼事務所、アトリエと事務所などの組み合わせで3,4階一括で借りたいってことも可能です。なお敷地内に駐輪場がありません。なのでもし必要であれば近くで月極駐輪場を探す必要があります。 ≪各フロア募集条件≫ 3階:家賃13万円 共益費5千円(事務所利用の場合は別途消費税) 4階:申込済 これから始まる桜シーズンに限らず、街中に居ながら日常的に季節の移ろいを感じることが出来そうですよ。 ※掲載の平面図は現状と異なる箇所があります。 |
![]() |
![]() |
3階|南東からの陽射しが入り、1フロア―1戸なので風通しも良し。 |
![]() |
3階|オーソドックスな内装ですが、元々オーナーさんがお住まいだっただけに質感は良い |
![]() |
3階|どちらも雪見障子 |
![]() |
3階|和室、縁側、インナーバルコニーの順 |
|
>>大きな地図で見る  |
賃料 | 専有面積 | 46.20㎡ | |
敷金 | 1ヶ月 | 礼金 | 2ヶ月 |
償却 | なし | 共益費 | 10,000円 |
所在地 | 京都市下京区木屋町通四条下る斎藤町 | ||
交通 |
京阪本線「祇園四条」駅 徒歩2分 阪急京都線「京都河原町」駅 徒歩2分 |
||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 地下1階付き 4階建て | 所在階 | 3階 |
築年 | 1991年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 電気/都市ガス/上下水道/キッチン/トイレ/駐輪不可 | ||
備考 | ペット不可/募集戸数:1戸/保証会社加入要/2年毎の更新時に更新料1ヶ月分、事務手数料10,000円(税別)が必要/1年未満の解約の場合、賃料1ヶ月分相当の違約金が必要/退去時にハウスクリーニング55,000円が必要/入居時に鍵交換代27,500円が必要/3・4階一括貸相談/4階は賃料・共益費・礼金・更新料に別途消費税が必要/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2025年3月31日 | 情報更新予定日 | 2025年10月1日 |
