|
|
|||||||||||||||||||
(価格変更) 好みの空間に浸る |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
※10/16 価格変更 RC構造で住宅を作ることが一般化された1970年前後、2階建ての住宅を団地のように連棟構造で繋げて一斉に街区が日本中で広がりました。今ではとっても建築費がかかるRC造ですが当時はコストも抑えられており、今回ご紹介する西山天王山駅の麓「大山崎エリア」も、海外や沖縄のような独特な街並みが形成されています。 タイトルにも書かせていただいた通り、今回ご紹介する物件は「これでもか!」っと心地いい空間がすでに作り込まれているリノベーション物件。京都を中心に活動する有名な工務店さんの腕と魂が込められた作品のような物件です。至る所に、僕たちのグループ「toolbox」の商品も配置されており、ヴィンテージ物件フリークには刺さってしまうのではないでしょうか。 RC造なので室内にある躯体壁の位置は変えられませんが、1階は既存壁を上手に使って空間を区分けし、広いリビングスペースと、落ち着けるコンフォータブルスペース、さらにキッチンダイニングで構成されています。キッチン横にある小さなコンフォータブルスペースは、柔らかい日差しも入る僕的には一番のお気に入りの場所。ゆったり一人がけのソファをおいてくつろぐにはもってこいです。街中だとなかなか導入できないペレットストーブもすでに設置されているのも嬉しいポイント。 躯体の粗い壁を見て心配になる方はご安心を。こちらの物件、EPSパネルを使った外断熱工法が用いられており、さらに全てのサッシもペアガラスに変えられているので断熱性能が格段にアップしています。断熱等級で言うと、5相当。従来の内壁断熱工法だと風合いのある躯体壁を隠さなければいけなかったり、断熱壁分だけ室内が狭くなってしまうといった悩みもありましたがその点は解決されています。 2階は当時の面影を残した、いい塩梅リノベ。古い物件で懸念になる急な階段の傾斜も解決されています。今回の物件はメイン採光が南側なので日中ずっと明るいのが特徴です。 改めてこの街区の説明をしたいのですが、この街区、自分好みて内外装に手を入れられているお宅が多く、歩いているととても楽しいエリアです。道路と反対側を窓から覗くと、お隣の家は家庭菜園をされていて、その風景にもキュンとしてしまいました。 ※写真内、家具、家電などは売買対象ではございません。 |
![]() |
|
| 躯体コンクリート自体もデザインに。 |
|
| LDK奥から入口に向けて。 |
|
| キッチン横のコンフォータブルスペース。 |
|
| キッチンダイニングスペース。 |
|
|
| >>大きな地図で見る  |
| 価格 | 3,780万円 | 専有面積 | 94.12㎡ |
| 管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
| 所在地 | 大山崎町円明寺脇山1番22 | ||
| 交通 |
阪急電鉄京都線「西山天王山」駅前 徒歩9分 阪急バス「自治会館」前 徒歩2分 |
||
| 建物構造 | 鉄筋コンクリート造 2階建て | 所在階 | |
| 築年 | 1969年 | 土地権利 | 所有権 |
| 土地面積 | 118.98㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
| 用途地域 | 第一種中高層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 60% / 200% |
| その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
| 設備 | |||
| 備考 | ペット可/地目:宅地/私道負担:無/現況:空室/引渡時期:相談/蓮棟/庭付き/バイク置場あり/駐車場あり/住居兼事務所可/1階・路面 | ||
| 情報修正日時 | 2025年3月31日 | 情報更新予定日 | 2025年11月17日 |
あなたにおすすめの物件


