![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
平屋を味わう |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
船岡山の北側麓、自分だけの庭を眺めながら縁側に腰かければゆったりとした緩やかな時間が過ごせそうな町家のご紹介。 周囲は静かな住宅街で、先述の通りすぐそばには船岡山の緑が広がっていて、北側には大徳寺や今宮神社など、歴史深い寺社仏閣に囲まる何とも心地いい空気が流れるエリアです。ここで暮らすと都会の喧騒から一歩離れた、静かに自然を感じられる生活が待っていそう。 まず玄関を開けると、一番奥に位置する浴室まで続く通り庭が出迎えます。日本家屋ならではの趣ある造りが魅力的。火袋にある天窓からはやわらかな一筋の光が射しこんでいて、美しい空間にグッときます。 そして居室は1階に和室が3部屋という構成。連なる和室は襖、丸桟戸を開放すると庭まですっきりと見通せるので、必要なければ取り外して広々とした一つの空間として利用しても良さそう。ガラス戸に少し隙間が見えたり、一部まっすぐではない箇所も見受けられますが、それほど気にならない程度だと思ってます。築年数は相当経っている建物なので多少の歪みは致し方ないかと。 またちょっとした家庭菜園が楽しめそうなサイズ感の庭には、簡単な物置小屋もあるのでガーデニンググッズやアウトドアチェア等を保管しておいて晴れた日には引っ張り出しちゃいましょう。土いじりに疲れたら縁側に腰を下ろし庭を眺めながら一服できるのも嬉しい。 水回りは比較的新しいものが備わっていますが、唯一以前のままの姿で今も現役で使用されている石の流し台が個人的には惹かれるポイントです。通り庭(土間)にある台所上部には天窓があり、時間によって変化する陽の射し込み具合をお楽しみください。ただ冬場は底冷えとの闘いになると思うので、足元の防寒対策と覚悟が必要になりそうです。 中央の和室から急な階段を上がる3帖の屋根裏はエアコンが無いので、気候さえ良ければ寝室や籠り部屋としても利用できそうですが、現実的には収納スペースとしてイメージしていただいた方が良さそうです。 徒歩圏内には有名なカフェや飲食店、ギャラリーが点在しているので散策し甲斐がありそうです。気分転換に広々としたお風呂に浸かりたいときは船岡温泉までふらっと歩きましょう。 |
![]() |
![]() |
玄関を開けると通り庭(土間)。トップライトからの自然光が綺麗。 |
![]() |
南側和室から|仕切りを無くすと庭までスカッと眺められる |
![]() |
南側和室|白で統一された壁面と味のある木の色合いがシンプル。 |
![]() |
縁側|ちょっとしたアテを用意して一杯やりたくなります。 |
|
>>大きな地図で見る  |
賃料 | 8万円 | 専有面積 | 46.28㎡ |
敷金 | 150,000円 | 礼金 | なし |
償却 | なし | 管理費 | なし |
所在地 | 京都市北区紫野東舟岡町13-20 | ||
交通 |
京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅 徒歩22分 京都市営バス「建勲神社前」 徒歩3分 |
||
建物構造 | 木造 1階建て | 所在階 | |
築年 | 築年不詳 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 電気/都市ガス/上下水道/残置物:エアコン2基、ガスコンロ | ||
備考 | ペット不可/定期借家契約(期間:3年)/募集戸数:1戸/退去時ハウスクリーニング代:51,700円/再契約時に再契約事務手数料:44,000円/損害保険加入要(38,000円/36ヶ月)/保証会社加入必須/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2025年7月26日 | 情報更新予定日 | 2025年8月13日 |
