![]() |
![]() |
|||||||||||
長閑にデトックス |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
山をバックに広がる田畑。そしてくねくねとはしる車一台分の農道。用水路を流れる水の音が何とも心地良く日頃溜まった疲れも一気に流してしまえそう。 まず最初に今回は物件内にまだ荷物が残っているという事で室内の写真は無いのであしからず。どちらにしても現状は雨染みもあり全体的な改装は必要とのことなので、市街地から車で30分ほどで得ることのできる素晴らしく気持ち良い環境に建つ平屋というキーワードでひとまず妄想いただければ。 場所は大覚寺の東に広がるだだっ広い田園地帯で、近くには道を挟んで北側には大きめの家屋があるくらいなので室内からは開放感しかない立地です。農作業中のおばあちゃんに聞いたところ物件近くは稲作がメインらしいので、春から秋にかけてガラリと変わる風景や稲穂の揺れる音に癒されて下さい。ただホントに広大なので忙しい時期には農機具等の作業音や、水が張ってある時期なんかはカエルの鳴き声に悩まされる人がいるかも。そんな事も含めて居心地の良い場所に変えて楽しんでもらえると嬉しいです。 また近くの大覚寺脇には日本最古の人工林泉でもある大沢池だったり、反対方向には広沢池があり気分転換にスローなひと時を過ごすには徒歩圏内で十分。その道中で農道の脇に生える何でもない野花を摘んだりして、きっと子供のころを思い出してはしゃいでしまうはず。 最後になりますが大切なお話を。このエリアは市街化調整区域のため、再建築不可となります。そういった面からも金融機関の融資を受けられる可能性が低いので、その点を踏まえて是非ご検討ください。 |
![]() |
![]() |
引きで撮るとこう |
![]() |
右の水路が分岐するところから奥の高く伸びた木までが該当区画 |
![]() |
木々が生い茂ってるのでここら辺も整備が必要 |
![]() |
2台は十分駐車できます |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 建物面積 | 84.61㎡ | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 京都市右京区嵯峨大沢柳井手町 | ||
交通 |
JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅 徒歩14分 京都市バス「大覚寺」停 徒歩5分 |
||
建物構造 | 木造 1階建て | 所在階 | |
築年 | 1981年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 277.68㎡ | 都市計画 | 調整区域 |
用途地域 | 建蔽率/容積率 | 20%/100% | |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 電気/個別プロパンガス/上水道/個別浄化槽 | ||
備考 | ペット可/地目:宅地/私道負担:無/現況:空室/引渡時期:相談/前面道路は建築基準法上の道路ではありません/建築不可/接道状況:北側 公道 幅員3m/風致地区第一種地域/歴史的風土特別保存地区/歴史的風土保存区域/売主の契約不適合責任は免責///庭付き/駐車場あり/住居兼事務所可 | ||
情報修正日時 | 2021年11月22日 | 情報更新予定日 | 2025年7月17日 |
