![]() |
![]() |
|||||||||||
[価格変更]朗らかなるRC |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
※1/26価格変更。 僕らが大好きな風合いを持つ、RC造の建物。なかなか住居用として探すことが難しいのですが、実は団地やテラスハウスに目を向ければ見つけることができます。今回は、京都の玄関口となる大山崎にて、そのRCをこれでもか!っとリノベをやり切った物件のご紹介です。 まずは立地ですが、京都と大阪どちらにもアクセスがよく、最近子育て世代に人気の長岡京・大山崎エリアです。最寄駅は西山天王山駅。実はかくいう僕も同じ駅に住んでいるのですが、山も近く、畑も多いので土の匂いも感じられるゆったりとした街です。そのゆったりとした感じに加えて、阪急の利便さと大山崎ジャンクションが近く車で関西一円どこまででもアクセスできるところが人口が増えている要因かと。 そんなエリアにある今回の物件は、築50年のRCのテラスハウスをリノベーションしたもの。京都でリノベーションなどを手がける会社が、ショールームとして活用されていた物件なので、ご覧の通り、随所にこだわりが詰まりに詰まっています! まずは外部ですが、沖縄の外人住宅かと見間違えるようデザイン。その外見だけでなく、日本で初めて断熱のために木質断熱材を使用し、さらにドイツの外断熱メーカーSto社の透湿モルタルと組み合わせ、断熱効率をとことんまで追求してあります。連棟構造で構造躯体を共有している東側の壁以外はぐるりと建物を断熱材が巻き込んでいて、窓も全てペアガラスのサッシにやりかえてあります。デザインと機能性を兼ね備えた、いわゆる文武両道! 室内も写真を見ていただければわかるとおり、多くの人の「こんな家に住みたかった!」っという空間が既に用意されています。広くて収納スペースもある玄関間に、南向きのリビングは勾配天井になっており、さらにペレットストーブまで。キッチンや洗面も、みんながリノベする時に参考にする仕上がり空間がそのまま出来上がっています。階段を含む2階スペースは、1階とは志向を変えて、既存をなるべく活かす仕上げに。建築当時の面影を残しながらミニマムな改装になっています。 さらに嬉しいことに、写真に映っているダイニングシェルフやキッチンテーブル、ダイニングテーブルに椅子、さらにスタンドを除く照明やカーテンも、そのままお譲りいただけます。 最初にも書きましたが、ショールームとして使われていたため、「こんな家に住みたかった!」という夢が叶えられた空間です。是非一度ご覧いただけたらと思います。ちなみに、最寄り駅まで徒歩10分と書きましたが、駅と物件の間の小川の飛び石をヒョイっと渡れば3分くらいで駅にいけます。 ちなみに今週末の22日(土)と23日(日)は、ショールームとしての役目を終えるさよならイベントが開催されます。時間内は自由に物件を内覧できますので、是非お越しください。コーヒー&グッバイテラスハウス [イベント概要] ▼Date & time 2023.4.22-23 9:00-16:00 (予約不要・入場無料)
▼Address 京都府乙訓郡大山崎町円明寺葛原6-54 |
![]() |
![]() |
角地で車の駐車スペースはこちらにあります |
![]() |
南向きにはデッキにも出れるリビングダイニング |
![]() |
ため息が出る大好きな空間です |
![]() |
ペレットストーブが設置されています |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 専有面積 | 97.57㎡ | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 京都府乙訓郡大山崎町円明寺葛原 | ||
交通 | 阪急電鉄京都線「西山天王山」駅 徒歩10分 | ||
建物構造 | 所在階 | ||
築年 | 1969年 | 土地権利 | 所有権 |
土地面積 | 142.97㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 建蔽率/容積率 | 60% / 200% | |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | オール電化 | ||
備考 | ペット可/現況:空室/引渡時期:即可/告知事項あり/庭付き/バイク置場あり/駐車場あり | ||
情報修正日時 | 2023年4月18日 | 情報更新予定日 | 2025年5月14日 |