![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
丘の上、見晴らし生活 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
少し町からは外れていますが、交通は2路線確保できるぐらいのエリアで、静かで眺めのいい街。三宅八幡。 街中でももちろん緑を感じることが多い京都ですが、近郊ながらより山に近く、穏やかな空気が流れるエリアが宝ヶ池・三宅八幡・岩倉界隈です。叡山電鉄と市営地下鉄に2路線のアクセスがありながら、近隣との距離感も程よく穏やかな空気が街に流れています。 今回の立地は、山沿いの袋小路沿い。なんかネガティブに聞こえるかもしれませんが、裏山からはいい風が流れてくるし、ドン突きにお寺さんがある袋小路なので基本的には通りの人しか入ってきません。そういう意味ではとても安心して暮らせる要素かも。 また、山沿いなので、少し丘になっており、とても眺めがいいのもポイントが高いです。宝ヶ池、岩倉界隈を一望することができます。窓からの正面には国際会館が望めるのですが、イベント毎に花火を打ち上げるのは有名で。それをいつも特等席で見ることができるのは嬉しいところですね。何よりも建ってるエリアがいい!と思えた物件なのですが、中もリノベ済。ざっと見ていきましょう。 四角の2階建てが雁行して繋がっているプラン。玄関も二つあることから、もともとは2世帯住宅として建てられていたことがわかります。1階の手前はキッチンと大きなリビングダイニング。そして大きな和室で構成されています。ベーシックな改装ではありますが、広々空間を生かせる良いプランですね。玄関脇に飾り棚があったりと、日々を豊かに暮らせるディテールが凝らされています。 立地が丘の上という事もあり、山手側の建物には少しステップを上がって入っていきます。ここには水回りと小さな部屋を。お風呂はしっかり大きいサイズでドアもガラス仕様なのでとっても開放感あり。洗面室も十分な広さです。2階は小ぶりな部屋が3部屋とられています。眺めのいい西側の窓は高めに取られているので、カーテン無しでも視線が全く気にならない仕様。毎日ステキな眺めを味わえます。 水回りなど肝心な箇所はきちんとリノベも施されており、そのまま住み始めることができるのは嬉しいポイント。車も(1台は)高さ制限がありますが、サイズさえ合えば2台停めることができます。山裾ということもあり土砂災害特別警戒区域というおまけもついてきますので、融資のハードルは高いです。またがけ条例にも該当しますので建て替えの際はとても同じくハードルが上がります。だからこそのこの眺め。 いろいろな条件を天秤にかけても惹かれる見晴らしのよさとエリアの空気感。穏やかな丘の上の街で、ゆったり子育て生活いかがでしょう。是非。 |
![]() |
![]() |
西向かいは伊多太神社の旧社地なので、草原となっています。建物がないため抜け感は大きいです。不思議な木の生え方が独特の空気感を作っています |
![]() |
外観全景車庫上から見る。傾斜地に建っています。裏の山の一部付き(共有山林:持ち分2分の1) |
![]() |
1階キッチンからダイニングを見る。全体的にリノベーションされているので、すぐ住めるのが嬉しい。1階は障子で緩やかに仕切っており、広い空間が続きます |
![]() |
1階西和室。玄関はいってすぐ横がここになります。1階は道路よりも2m以上上がっているので眺めは良し |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 6,800万円 | 建物面積 | 152.76㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 京都市左京区上高野西明寺山33ー10 | ||
交通 | 叡山電鉄「三宅八幡」駅 徒歩5分 | ||
建物構造 | 木造 2階建て | 所在階 | |
築年 | 1974年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 204.40㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 40/60 |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 電気/上下水道/都市ガス/ | ||
備考 | 地目:宅地/総戸数:1戸/現況:空室/引渡時期:相談/2022、2023、2024年に改装済み(水回り・壁紙・床一部)/別途共有山林有(1075㎡/持ち分2分の1)/付属建物有(車庫:面積約21.22㎡)/10m高度地区/がけ条例/土砂災害特別警戒区域/第3種風致地区/宅地造成等規制区域/遠景デザイン保全区域/屋外広告物第2種地域/敷地面積の最低限度:100㎡/駐車場有(駐車台数は車種による)/庭付き/バイク置場あり/駐車場あり/1階・路面 | ||
情報修正日時 | 2025年9月29日 | 情報更新予定日 | 2025年10月20日 |
