2018.3.31 |
|
作り手のための京都 京北エリア
今回は、京都市内にある里山「京北」エリアを紹介します。
実は京都市内には、山に川、畑や水田といった、いわゆる里山エリアがある。京都市右京区の京北エリアだ。もともとは京都市ではなかったが、市町村合併の流れを受けて2005年に京都市に合併した。
かつては京都市内からは峠をいくつも越えて1時間半ほどかけて行く場所だったが、現在はトンネルなどが整備され実は30〜40分で行くことができるようになっている。川端康成の「トンネルを抜けると・・・」ではないが、トンネルを抜けていくと里山が現れる。
峠から京北エリアを見下ろした風景。出典:Discover Another Kyoto
今でも林業が街のメイン産業であり、床の間の床柱として有名な「北山杉」の産地だ。時代を遡れば平安京の時代に京都御所を造営するための木材を産出していた。「茅葺の里」として有名な美山町と、京都の市内のちょうど中間に位置していて、京北エリアも美山町と変わらず多くの茅葺屋根の家が存在している。
築年百年から数百年という茅葺屋根の家が立ち並ぶ。
そんな京北エリアだが、昔から京都市内から移住する場所としても知られていた。最近だと交通機関や道路のアクセスも改善されたこともあり、実は移住したい人が順番待ちをしているほど。今回は、エリアに移住された2つのご家族の紹介をしながら、京北での暮らし方について考えていきたい。さらに、複数回エリアの紹介をしていく中で物件の情報も掲載していきたいと思っているので是非お楽しみに。
京北への移住の流れは、十数年に一回の割合で起こっているらしく、最近を除けば30年ほど前がそれにあたるらしい。当時は今よりももっと移住へのハードルが高かったため、当時移住した人にはいわゆる変わり者(?)というかタフな人たちが多い。自宅でオーベルジュをしながらギャラリーや工房も併設している「らふ工房」を運営する三村夫妻がそうだ。
「らふ工房」三村夫妻。ご主人の無垢さん(右)は木工、奥様のゆきえさん(左)は染織の職人。
三村夫妻が京北のエリアに移住してきたのは30年ほど前。当時は田舎への移住は考えていたが京北というエリアは知らずに、たまたま通り掛かった不動産屋で見つけた物件に興味を持ち、そのままの流れで家を購入、移住してしまった。しかも古民家は住める状態ではなかったため、最初の半年間はご主人の無垢さん(木工作家)が寝泊まりしながら改修をしていたという。
「あんまりよく考えずに引っ越してきてしまったんやけどなぁ、最初の冬は寒くて寒くてなぁ。でも、一人でずっと作業をしているのは全然苦じゃないんよ。」と、極寒の地で外壁がない中半年間過ごしたなかなかな強者ぶりを発揮するご主人の無垢さん。マイペースなご主人に対して、しゃかりきな奥様ゆきえさんが「寒かったけど、決めたからには頑張らないとと私も頑張って働いたわ!」っと笑顔で場を和ませる。ゆきえさんも染織の職人で、ギャラリーにはご自分の作品も置いている。
何が良かったのかを聞くと、やはりのびのびした環境で子育てができたことと、移住者同士のつながりがあることだという。住んでみると同じような創作のために移住をしている作家やアーティストがいたため、自然と共同で作品展示を行ったり連携が生まれて行った。
三村さんご夫妻は家が住める状態になってからも、ギャラリーを建てたり、工房を建てたり、ガーデンをこしらえたり、常に新しいものを創り出しているという。今でもしばらく時間が経ってから訪れると何か新しいものができている、そんな場所だ。京都や大阪の百貨店の催事などに声をかけてもらったことがきっかけで、創作と居住の京北・里山エリア、商品を販売するために街中にも行く、というスタイルが出来上がった。
細い道を山奥に走っていると突如現れる「らふ工房」。
母屋とは別にギャラリーを併設している。
どこを切り取っても手仕事の暖かさを感じる。
近年移住した人たちの中で取材させていただいたのが「あらい農園」の新井夫妻だ。立命館大学を卒業後、金融機関で会社員としても働いた経歴を持つご主人新井遼さん。自分のやりたいことを考え抜き、農薬や除草剤を使わない有機肥料のみで栽培する農園を始めた。
「あらい農園」新井夫妻。ご主人の遼さん(右)と奥様のあいさん(左)。
会社員として働いてからの農業への転向、ということで、就農するために農家さんの元での研修を行った。幾つかの農家さんをまわる中で、除草剤や農薬といったものも利用しながら栽培をしている農家さんが多いことも知り、自分なりの方法を常に考えていたそう。
最初は京北とは別の地域で農家をスタートさせたが、紆余曲折あり、縁あって現在は京北で農業を営んでいる。現在は最初の場所よりも広い畑をさらに借りることができたこともあって住居も京北エリアに移し生活をするようになった。
「1日中畑仕事をしていることもあって、地域の人にもすぐに覚えてもらってよくしもらっています」と遼さん。取材当日が大雪の日だったのですが「スーパーに来ていたおばあちゃんを家まで送ることになったのでちょっと遅れます」とこちらがほっこりする内容の電話をいただいたり、地域の方々と仲が良い証拠だ。
そんな新井さんの仕事のスケジュールはというと、週に1〜2回京都市内への配達をしている。有機栽培の野菜をネットを通じて注文を受けつける自社サイトを運営し、顧客への直接の配達をしているのだ。この方法ができるのも、改善された京都市内までのアクセスが役立っている。「全然苦じゃない」と遼さん。
奥様と二人、土作りから行っている。
今回は、自分の手で仕事をしながら京北に移り住んだ2つの家族を紹介した。京都に住んでいる人なら地名を耳にしたこともあり、夏にバーベキューをしに行ったことがある人も多いであろう京北エリア。京都の街中から車で30-40分離れるだけで、流れる時間がゆったりとしていて自分のペースで活動ができる、そんな里山エリアをこれからも紹介していきたい。